コンテンツ
パロマのガスコンロ交換|選び方のポイントと価格相場
ビルトインガスコンロは、メーカーの違いやグレードの違いで機能も価格も大きく変わってきます。
ガスコンロ交換を検討している場合、決めるのが難しいでしょう。
この記事を読むと、3大メーカーのひとつであるパロマのビルトインガスコンロについて、グレードによる機能の違いや特徴、価格相場や故障の際のエラーコードまでわかります。
目次
1.パロマの3大人気ガスコンロの機能と価格相場
パロマのビルトインガスコンロと言えば、安全性に優れ、価格もリーズナブルなのでどのグレードも人気があります。
ハイグレードでは「クレア」、ミドルグレードでは「ウィズナ」、スタンダードグレードでは「リプラ」が代表的な機種です。
まずはそれぞれの機能や価格相場について解説していきます。
(1)価格相場
本体価格に工事費込、税込の価格相場は以下のようになっています。
ハイグレード:CREA(クレア)
サイズ | 価格相場 |
60cm | 18,8000円~191,000円 |
75cm | 191,000円~194,000円 |
ミドルグレード:WITHNA(ウィズナ)
サイズ | 価格相場 |
60cm | 114,000円~ |
75cm | 117,000円~ |
スタンダードグレード:repla(リプラ)
サイズ | 価格相場 |
60cm | 86,000円~ |
75cm | 88,000円~ |
(2)天板・五徳・グリル比較
続いてパロマ製のビルトインガスコンロの天板、五徳、グリルを比較します。
天板素材
天板はクレアとウィズナだと、「クリアガラストップ」と、より強度の強い「ハイパーガラスコート」の2種類から選ぶことができます。
ただしカラーバリエーションは種類が少なく限定的です。
すっきりクリーンごとく
五徳は「すっきりクリーンごとく」で、拭きやすくお手入れが楽で取付位置もわかりやすくなっています。
ワイドグリル
グリルは、スタンダードグレードでは珍しくワイドグリルで、さんまを5尾一気に焼くことが可能です。
ラ・クックグラン
グリル専用調理器具の「ラ・クックグラン」は蓋が付いており、さらに底も波型なのでノンフライ調理にも最適です。
別売りではありますが、スタンダードグレードにも利用できる点が、ほかのメーカーとの大きな違いです。
クレア | ウィズナ | リプラ | |
天板素材 | クリアガラストップ ハイパーガラスコート | クリアガラストップ ハイパーガラスコート | ハイパーガラスコート |
天板カラー | 【ガラストップ全3色】グロスミラー、シャインシルバー、ティアラシルバー 【ガラスコート全1色】ティアラシルバー | 【ガラストップ全2色】シャインシルバー、マッティーブラック 【ガラスコート全1色】ティアラシルバー | 【全2色】ティアラシルバー、クリアパールブラック |
五徳 | ステンレス | ホーロー | ホーロー |
グリル | スライドレール 脱煙・脱臭機能なし ヒートカットグリル扉 | スライドレール 脱煙・脱臭機能なし | ワイドグリル 上下レバー式 |
本体購入特典オプション (別途購入可能) | ラ・クックグラン(蓋つき) 専用ハンドル ※ラ・クックグランポットは別売り | ※ラ・クックグランは上下セットで別売り | ※ラ・クックグランは上下セットで別売り |
(3)機能比較
グレードごとの機能の違いをご紹介します。
ヒートカットトップ
ヒートシンクについては、パロマの場合「ヒートカットトップ」と呼んでおり、バーナーからの輻射熱を軽減して煮こぼれがこびりつきにくくなっています。
鍋なし検知
安全性においてハイグレードのクレアには、鍋なし検知を搭載しており鍋を置いていない場合は点火しません。
感震停止
感震停止も搭載しており、地震などの災害時には自動消火してくれます。
炊飯機能
炊飯機能はすべてのグレードに搭載されており、ガス炊飯のおいしさを味わうことができるだけでなく、炊飯完了後に自動消火となります。
クレア | ウィズナ | リプラ | |
天板LED火力確認 | × | × | × |
ヒートシンク | 〇 | 〇 | 〇 |
シールド構造バーナーリング | 〇 | 〇 | 〇 |
鍋なし検知 | 〇 | × | × |
感震停止 | 〇 | × | × |
炊飯機能 | 〇 後部バーナー | 〇 後部バーナー | 〇 左バーナー |
2.パロマ ガスコンロの特徴と選び方のポイント
パロマは1911年に創設され、安全面では不完全燃焼防止装置や調理油過熱防止装置などを開発してきた実績があり、ユーザーからの信頼の高いメーカーです。
ここからは、パロマのビルトインガスコンロの特徴と選び方のポイントについて解説していきます。
(1)天板
パロマのハイパーガラスコート天板は、ガラストップほどの光沢はありませんが、高級感があり、ガラストップよりも衝撃に強いため傷などが付きにくいという特徴があります。
カラーバリエーションは少ないけれども耐久性に優れた天板をお求めでしたら、パロマがおすすめです。
(2)五徳
ホーロー五徳であれば、ほかのメーカーと違いはありません。
ステンレスは最上位機種のクレアのみになっていますので、ステンレスを選ぶのであればクレア、ミドルグレードでステンレス製の五徳を希望するのであれば、ほかのメーカーをおすすめします。
(3)グリル
グリルは水なし両面焼きで、遠赤外線グリルによって焼き目もおいしく仕上がります。
パロマが特許を取得している「フレームトラップ・グリル過熱防止機能」は、どのグレードにも搭載されており、グリル内が異常温度上昇した際に自動消火されます。
さらに魚に引火して発生する煙も軽減することができます。
グリル調理用器具のラ・クックグランは、油の飛びはねを軽減していますので10回焼いてもグリル庫内はピカピカです。
安心してグリルを使うことができ、お手入れも手軽なビルトインガスコンロを探しているのであればパロマが最適です。
(4)デザイン
天板のカラーバリエーションが少ないですが、スタイリッシュなデザインでグッドデザイン賞も受賞実績があります。
シルバーで探しているのであれば、パロマはどのグレードでも選択できます。
ブラック系だとミドルグレード、またはスタンダードグレードになります。
選択肢を増やしたいのであれば他のメーカーから選んだ方がいいでしょう。
(5)オプション機能
最上位機種のクレアには専用アプリ「おまかせシェフ」があり、多彩なレシピの中から選んだ調理を連動させて自動で火加減を調節してくれます。
また、グリルにオートメニュー機能が備わっていますので、魚を焼く際には姿焼きや切身、干物の焼き加減を自動調整してくれます。
調理の手間を省きながら、おいしい料理が食べられるのです。
(6)価格相場
価格相場については、ほかのメーカーよりもリーズナブルなのがパロマのビルトインガスコンロです。
ハイグレードでも20万円以下の価格ですし、グリルがワイドながらスタンダードグレードだと9万円以下の価格で購入・工事までできます。
そのためビルトインガスコンロのコストをなるだけ抑えながら、最新の機能を使いたい人にはパロマがおすすめです。
3.パロマ ガスコンロのエラーコード一覧
最後に、パロマのガスコンロのエラーコード一覧について解説します。
(1)パロマ製ガスコンロのエラーコードの見方
エラーコードが3桁の場合、上2桁がエラーの内容、下1桁がエラーの箇所を示しています(1~4はバーナー、5はグリル)。
(2)エラーコード一覧
エラーコード | 内容 | 対処法 |
00 | 点火して120分以上経過したための自動消火 | 改めて点火 |
02 | 鍋底・グリルの高温化 | 時間をおいてから再操作 |
06 | 電池消耗 | 乾電池交換 |
11 | 着火不具合 | 時間をおいてから再操作 |
12 | 立ち消え安全装置作動 | 時間をおいてから再操作 |
22 | 感震停止機能作動 | 時間をおいてから再操作 |
H | グリル庫内が高温 | 時間をおいてから再操作 |
24,30、51 | 部品故障 | 修理依頼必要 |
点滅1回 | 消し忘れ消化機能作動 | 時間をおいてから再操作 |
点滅2回 | 失火、空だき | 火を消してから再操作 |
点滅3回 | コンロ内部の電子部品故障 | 修理依頼必要 |
修理依頼が必要な場合は、必ずガスの元栓を閉めたことを確認した上でメーカーか修理業者に連絡するようにしましょう。
乾電池を交換するとエラーコードの表示が消える場合もありますので、依頼する前に試してみましょう。
4.まとめ
同じグレードであっても安価なのがパロマの特徴ですが、安全性も高いと評判です。
デザインにあまりこだわらず、ビルトインガスコンロをなるべく安く交換したいのであれば、パロマが最適です。
スタンダードグレードの中でしたら安価なだけでなく、グリルのサイズも広い点などメリットが多いのも特徴のひとつです。
機能性の高いスタンダードグレードをお探しでしたら、パロマをおすすめします。