コンテンツ
レンジフード交換はいくら?|工事の流れと費用相場
レンジフードは購入して10年経過すると、耐用年数を迎えますので交換のタイミングになります。
こちらの記事を読むと、レンジフード交換はいくらするのかといった費用相場と、レンジフード設置工事の流れについてわかります。
目次
1.レンジフード交換の費用相場
これまで使っていたレンジフードを交換する際には、新しいレンジフードの本体価格のほかに、取り付け工事費や基礎工事の費用などが発生します。
まずはレンジフード交換の費用相場から解説していきましょう。
(1)レンジフードのみ交換した場合(標準工事費)
標準工事費(基本工事費)には、既存のレンジフードの取り外し工事や新しいレンジフードの取り付け工事のほか、養生費や運搬費、出張費などが含まれます。
業者によっては既存のレンジフードの廃棄処分費を含んでいるケースがありますので、事前に確認しましょう。
標準工事費(本体価格別)の費用相場は、レンジフードのサイズが60cm、75cmで38,000円、90cmで48,000円が目安になります。
(2)オプション工事費
現在プロペラ式の換気扇を使用している場合、取り付ける壁の穴を塞いだり、排気ダクトを取り付けるオプション工事が必要で、そちらの費用相場が21,000円です。
また、スリム型レンジフードの側面を隠すための横幕板が必要な際は8,000円、前幕板の延長が必要な場合は6,500円ほど別途費用がかかります。
(3)レンジフード+ガスコンロ交換の費用相場
レンジフードとともにガスコンロを交換する予定であれば、一緒に依頼するとパック料金でお得になるケースがありますので、業者に依頼する際に確認してみましょう。
通常ですと両方の交換費用は6万円から7万円ですが、パック料金だとここからだいたい1万円ほど割引きしてくれます。
注意点としては、ガスコンロのサイズアップをする場合、消防法でレンジフードの幅を同じかそれ以上にしなければいけないことになっていますので、両方の交換が必要になります。
(4)撤去費用
一般的に既存のレンジフードの撤去費用は標準工事費に含まれていますので、別途撤去費用がかかるケースは少ないでしょう。
仮に撤去費用が別途かかる場合は、撤去費用込みの標準工事を行ってくれる業者を選ぶことをおすすめします。
2.レンジフードの交換工事の流れ(お申込みから工事完了まで)
続いては、レンジフード交換のお申込みから工事完了までの一連の流れについて解説していきます。
(1)お申込みの流れ
①業者に問い合わせをする
Webサイトなどを閲覧して、どの業者にレンジフード交換を依頼するのか決めたら、まずは業者にお問い合わせをします。
その際に、希望している製品を取り扱っているのか、または自宅が工事エリアに該当しているのかどうかも併せて確認しましょう。
②見積もりを依頼する
次に見積もり依頼です。
最近では、設置されているレンジフードやその周辺の様子の写真をインターネット上で送るだけで見積もりを作ることが可能です。
横幅や高さなどは、しっかり測って業者側に伝えましょう。
見積もりを確認する際は、どこにいくらかかっているのかが明確になっていることが重要です。
見積もりが明確だと、実際に工事した後でオプション工事費が別途請求されるといったトラブルを回避できます。
③契約をする
見積もりについてくわしく説明を受けた後は契約、工事日程の調整を行います。
その場で購入した製品を持ち帰ることもありますし、業者が取り付け工事の際に直接持ってきてくれるケースもあります。
見積もりを作る際に現場を30分程度確認する業者もありますが、写真で十分確認できる場合は現場確認がなくても問題はありません。
(2)レンジフード交換工事(当日)の流れ
レンジフード交換工事当日についての流れについてですが、トータルの作業時間は2時間から3時間が目安です。
①既存のレンジフードを取り外す
まずは、養生と既存のレンジフードを取り外す作業から始まります。
コンセント位置などが設置するレンジフードに合わない場合は、そちらの基礎工事も必要です。
②新しいレンジフードを取り付ける
取り外した後は、新しいレンジフードの枠(取り付け金具)を設置し、水平であることを確認してから固定します。
排気ダクトをつなげた後は、接続部の補強を行い、排気漏れがないかどうか確認します。
レンジフードの幕板は最後に取り付けます。
キッチンとの接地部分に隙間が生まれる場合は、マスキングテープで養生してからコーキングで埋めます。
③操作の説明をしてもらう
取り付け工事が完了すると、立ち合いで確認しつつ、業者が新しいレンジフードの操作説明をします。
お手入れの仕方や、フィルターの外し方などはこの際にしっかりと確認しましょう。
多機能の場合は、それぞれの使い方の説明がありますので、質問があればそこで聞くことができます。
3.レンジフードの交換工事についてよくある質問
最後に、レンジフード交換工事のよくある質問についてお答えしていきます。
(1)古いプロペラ式の換気扇ですが、最新式に交換できますか?
依頼する業者や新しく取り付けするレンジフードの機種によっては、プロペラ型からシロッコファン型(スリムタイプのファン)への交換はできないケースがあります。
依頼する際に必ず確認しましょう。
弊社では交換可能ですので、お気軽にご相談ください。
(2)レンジフードの寿命は何年ですか?
レンジフードの耐用年数はおよそ10年が目安になっていますが、利用頻度にも左右されますので、7年から8年ほどで寿命を迎えることもあります。
ファンの回転音が異常だと感じたら交換サインです。長く使っていると換気能力が大幅に低下したり、消費電力が無駄にかかっている可能性もありますので早めの交換をおすすめします。
(3)レンジフードの型番・品番はどこに書いてありますか?
レンジフードの内側や下に検査証や型式銘板が貼られていますので、そちらを確認しましょう。
ご不明な場合はお気軽にご相談ください。
(4)工事はどのくらい時間がかかりますか?
工事所要時間の目安は3時間です。
早ければ2時間で完了するケースがありますが、オプション工事など作業工程が増えると4時間ほどかかることもあります。
(5)レンジフードの交換費用はいくらですか?
レンジフードの交換費用は、本体のグレードによって大きく異なります。
スタンダードグレードであれば工事費込み9万円台で交換できますし、ハイグレードになると23万円以上になる製品もあります。
割引率の高いリフォーム業者や、住宅設備交換専門業者に依頼するとコストを抑えることができます。
ただし提示価格が安くても、あとから追加料金を請求するケースもあるため、安さばかりアピールする業者には注意が必要です。
(6)自分で交換できますか?
DIYで交換することも可能ですが、配線工事もする場合は電気工事士の資格が必要です。
また、適切な取り付けをしないと排気機能が上手く作動せず、火災や一酸化中毒といった事故につながるリスクがあります。
コスト削減よりも安全面重視で、専門業者に交換してもらうことをおすすめします。
(7)修理やパーツ交換はできますか?
修理やパーツ交換もできます。
ファンだけの交換であれば2万円前後、スイッチの交換であれば2万円から3万円、モーターの交換だと3万円前後です。
耐用年数を過ぎているのであれば、修理をしてもほかの箇所で不具合が起こる可能性がありますので、修理やパーツ交換より本体交換をおすすめします。
(8)レンジフードはどこのメーカーがいいですか?
各メーカー、各機種それぞれに良さがありますので、ご自分のニーズに合った製品を選ぶのがいいでしょう。
各メーカーのくわしい解説を行っている記事もありますので、そちらをご覧ください。
▶10年間お手入れが不要?|リンナイのレンジフードの特徴と価格相場
▶「お手入れ簡単」にこだわるノーリツのレンジフード|特徴と価格相場
(9)レンジフードに保証はありますか?
各メーカー1年の保証がありますが、購入する業者によっては最大10年の保証(有料)まで付けてくれます。
保証内容も業者によって異なるため、保証を優先する場合は依頼前に業者に確認するようにしましょう。
(10)ガスコンロや給湯器とセットで交換した方がお得ですか?
パック料金で値引きしてくれる業者もありますので、依頼前に確認しましょう。
一般的に交換時期が同じであれば同時に依頼した方がお得です。
(11)キッチンが散らかっています。片付けておく必要がありますか?
工事の際には作業スペースが必要ですので、レンジフード下は片付けをしておいた方がスムーズに工事が行えます。
4.まとめ
レンジフード交換する際は、標準工事にどこまで含まれているのか、ガスコンロや給湯器も一緒に交換するとお得かどうか、確認してから購入することをおすすめします。
自分で取り付けするとさらにコストを抑えられますが、トラブルが発生する危険性がありますので専門業者に依頼するようにしましょう。